IPv6について

IPv6の基礎
IPv6 128bit で表記される(IPv4は32bit)


IPv6のアドレス表記方法
・16ビット 8フィールド 16進数で表記
・各フィールドにある0は省略できる
・フィールドが全て0の時は0に統一する
・0のフィールドが連続している場合一度だけ :: で省略できる


IPv4との表示の違い
IPv4:前どのネットワークに属しているかをネットワーク部 後半をホスト部
IPv6:前半をプレフィックス 後半をインターフェースID



・インターフェースID(IPv6の後半64ビット)の仕組み
MACアドレスを元に作られている
MACアドレスを24ビットずつに分割する
FFFEを中央に入れる
先頭から7ビット目を反転させる 0なら1 1なら0
インターフェースIDの設定方法は手動で設定する方法と
自動で設定する方法があるこれをEUI-64形式という




IPv4との違いについて
・SLAAC(StateLess Address Auto Configuration)
DHCP以外のIPを自動設定する機能がある

・ブロードキャストアドレスの廃止
⇒ブロードキャストは廃止され
 IPv6マルチキャストアドレスを使ってNW全体へ送信する

・パケットヘッダ内のフィールド数が減った
IPv4のパケットヘッダに比べて、サイズは大きくなっているがフィールド数は少なくなっている
 ルータにおけるパケット処理の効率が上がった